先週の土曜日(1月16日)に香川県さぬき市にある大高酵素さぬき酵素風呂 におじゃましました。
毎月恒例で、以前の記事「酵素風呂日帰りツアー 」にも書かせていただきましたが、今回は僕自身が実際に体験してきましたので感想も入れつつ、再度ご説明できたらと思います。
今回もいつも通り8時半にCoCoファーマシーを出発し、まず淡路島にある『赤い屋根 』と『たこせんべいの里 』に寄りました。
左の写真が「赤い屋根」ですが、地元淡路で採れたお野菜やお花がとても安く売られていました。
写真は淡路島の名産たまねぎですね(^-^)
右の写真は「たこせんべいの里」ですね!名前の通り、色んな種類、味のたこせんべいが売られていました。全部試食があるので、一度味を確かめてから買えるのはとてもありがたかったです(^-^)
そこから1時間くらい車に乗っていると、目指していた場所『さぬき酵素風呂』に到着しました!
外観はこんな感じです。
そして中に入ると
入り口を入るとこんな感じのエントランスが広がります。
そのまま2階の休憩室に案内していただきました。
この部屋でまず、『大高酵素 』を飲みながら30分ほど休憩します。
そして、いよいよ!待ちに待った酵素風呂です^^
まずこちらで着替えます。
清潔感もあり、とても綺麗でした(^-^)
こちらで男性は特製パンツとシャワーキャップをつけ、女性は特製の胸当てとパンツ、シャワーキャップに着替えます。
そしてこんな感じで酵素風呂に入ります。
ちょうど砂風呂のような感じですが、おがくずはとても軽く、岩盤浴の上にいるような感じでした。
15分入っているのですが、ほんとうにあっと言う間でした。
じんわりと汗をかき、体の芯から温まっているな。と感じることができました^^
すごく気持ちよかったです♨
酵素風呂では
①呼吸をしているうちに、盛り上がったおがくずがみんな違う崩れ方をしてくる
②おがくずがついていない所は汗をかいておらず、その部分の機能が落ちている
この2点が分かり、砂風呂を管理している久保さんというお母さんが総合的に一人ひとりの体調や気を付けた方が良い事、養生の仕方などを細かく分かりやすく説明してくださいます^^
ぼくはほとんどおがくずの崩れ方やついていない部分から久保さんの見解では胃が冷えており、ストレスの影響で肝臓が弱っている。との事でした。
とても分かりやすく、面白く説明して下さいます。
終わるとシャワーを浴びて、温泉につかって一回目は終了です。
後編に続きます*
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
薬局COCOファーマシー
住所:兵庫県神戸市垂水区高丸1丁目1-5
お電話:0120-84-8155
営業日:月~土曜日9:30~19時
定休日:日・祝日