近年では約3人に1人がアトピーや鼻炎、花粉症、食べ物など何かしらのアレルギーを持っていると言われます。
様々な理由がありますが、いくつかの原因を挙げてみましょう!
①食の変化
白ご飯にお味噌汁、お魚とお漬物、質素で健康的だった日本に欧米の食文化が次々と入ってきました。
パンを主食とし、油、動物性たんぱくを多様する欧米風の食事によって日本人の腸内細菌の状態が悪化したことがアトピー性皮膚炎やアレルギーを増加させた大きな原因のひとつと言われています。
②抗生剤の乱用
風邪や中耳炎になるとお医者さんはすぐに抗生剤を出してくれますね。
子供の頃から当たり前のように聞いていることなので、その言葉に違和感を感じる人は少ないかもしれません。
ご存知のように、抗生物質は体の中の細菌を殺してくれます。
しかし、同時に人間の免疫機能を整えてくれる常在菌までも殺してしまうものです。
これもアトピーやアレルギーが増加した原因とも言われています。
③水道水に使用されている塩素
現在日本は蛇口をひねれば新鮮なお水が飲めます。
そのためには少なからず「塩素」が使われています。塩素は胃や腸に影響を与えます。胃の粘膜が傷つくことで消化力が低下したり、腸ではバリア機能の低下や善玉菌の減少などが発生します。
また、腸壁が傷ついて消化力が落ちると分解が不完全なタンパク質が腸に入り込むため食物アレルギーを起こすリスクが高くなります。
その他にも大気汚染や食品添加物など、挙げればキリがないです。
ですが、食事や水道水など気を付けることはできても、生活から全くなくすことが難しいのが現実です。
そこで今の生活を変えずに、アレルギーで悩める方々にオススメしたいのが『プレミアムリナグリーン21』です*
プレミアムリナグリーン21は免疫細胞の70%が集中する腸内環境を改善し、さらに腸・鼻・口などの免疫を強化します。
また、アレルギーがある方に少ないと言われるγリノレン酸が豊富に含有しています。
有害物質を体外に排出し、腸内環境を正常に保ち、腸内免疫を強化、γリノレン酸でアレルギーの症状緩和や体質改善もしてくれます*
-プレミアム21の含有成分とアレルギー-
●βカロテン:現代人は肉や脂っこい料理が増えた事で消化が悪く、腸の粘膜を傷ついています。また、水道水の使用により口・鼻などの粘膜も塩素で傷つけられています。
βカロテンには粘膜が傷つくことを防ぎ、丈夫にする働きがあります。
●クロロフィル・フィコシアニン:腸内などに蓄積された放射性物質やダイオキシンや重金属などを体外に排出させるデトックス効果があると言われます。
●ビオチン・γリノレン酸:アレルギー疾患の人は体内のγリノレン酸の量が少ない事が判明しました。γリノレン酸は食品から摂取することがほとんど出来ず、唯一母乳(一部の藻類や月見草)に含有しています。
そんなγリノレン酸を豊富に含み、アレルギー症状を根本から改善します。
300粒 3.920円
600粒 6.994円
1200粒 12.240円
1800粒 14.046円(全て税込)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
薬局COCOファーマシー
住所:兵庫県神戸市垂水区高丸1丁目1-5
お電話:0120-84-8155
営業日:月~土曜日 9:30~19時
定休日:日・祝日