神戸市 K様 43歳 女性
生理痛、貧血、生理の経血が多く、漢方薬で体質改善したいとのことでご来店されました。
3cm程の子宮筋腫があると病院で言われたそうです。
元々は生理の量はそこまで多くなかったそうですが、子宮筋腫が分かる約半年くらい前から生理の量が徐々に多くなってきたそうです。
量の多い時は30分おきにナプキンを変えないといけないそうです。
生理痛はシクシクと痛み、経血の色は淡く、塊も混じり、一度生理が始まると10日間くらいだらだら続くそうです。
貧血のためかめまいも多く、座って立ち上がる時にくらっとなるそうです。
体も疲れやすく、仕事中もよく眠くなり、肩こりもひどいそうです。
仕事のストレスも多く、イライラよりは落ち込んだり、憂鬱になる事が多いそうです。
この方は中国医学的に『気血両虚』、『気滞血瘀』だと考えます。
「気血両虚」の症状が結構重く出ていたので、まず最初の2週間は体力や血液を補うものをしっかり飲んでもらいました。
2週間後に来ていただくと、仕事中の疲れや気持ちの落ち込み、めまいなどの症状が減少してきたそうです。
そこで、「気滞血瘀」の方も考慮して気の巡りを良くしてストレスを緩和しながら、血流を良くしていく物などをお渡ししました。
飲み始めて1回目の生理から、生理の期間が1週間でキッチリ終わったそうです。
その後3ヶ月しっかり飲んでいただいたところ、ナプキンの量も随分と減り、しょっちゅう変えていたわずらわしさがなくなってきたそうです。
生理痛もシクシク痛む感じがなくなり、快適に過ごせているとの事。
経血の量も徐々に以前のように戻り、経血の色も淡い色だったのが赤くなってきたそうです。
体調も以前と比べると疲れにくくなり、肩こりなども緩和されたそうです。
≪私見≫
中国医学の考え方は血流が悪くなると子宮筋腫などができやすくなります。
また、体力や血液が不足していく事で眩暈、ふらつき、生理不順など起こりやすくなります。
この方は『気血両虚』、『気滞血瘀』タイプですが、気血両虚の症状が重く、急に気や血を巡らせるものを入れるとめまいや貧血がひどくなる可能性もあるので、まず気血両虚を補う事から始めました。
比較的、筋腫も小さく、筋腫ができてから早かったので効果が出やすかったと思います。
私の経験上では血流を良くしていく事で、大きさ、時間に差はあれど子宮筋腫が小さくなってなくなる場合が多です。
病院に行くと、外科的手術を勧められ、手術で筋腫を取り除いても体質的に血流が悪い状態だと再度子宮筋腫はできてきます。
根本的に血流を良くしていく必要があると思います。
手術はできればしたくない。色々と試したけど上手くいかない方はぜひ一度ご相談ください。