神戸市 T様 32歳 女性
専業主婦で子どもが5歳と2歳。
育児にかなり疲れている様子でした。
普段からダメだと思いつつも子供が騒いだり、寝てくれないとイライラしてしまうそうです。
ぶつけられない怒りをついつい旦那に八つ当たりしてしまい、家庭内の空気も悪いそうです。
特に生理1週間前くらいからは気持ちが不安定でさらにイライラしやすくなり、ちょっとしたことで泣きたくなるそうです。
生理痛もあり、生理の後半4,5日目はシクシクと痛むそうです。
経血の色も淡く、量は昔に比べると減ってきたそうです。
睡眠も浅く、ちょっとした物音ですぐ目が覚めてしまうそうです。
お化粧や洋服も大好きだったのに、今はその意欲もないそうです。
どうしようもなくなり、友人に勧めてもらいご来店くださいました。
この方は『気滞血瘀』『気血両虚』だと考えます。
そのため気の巡りを良くして、ストレスを緩和する漢方薬と気や血を補う漢方薬を一緒に飲んでいただきました。
1週間後に来ていただいた時はあまり変わらないとおっしゃっていましたが、顔色は少し良くなっているように感じました。
それから1ヶ月同じ処方で続けていただくと、生理痛と睡眠がよくなったとおっしゃっていました。
よく眠れるようになったため、疲れも軽減し、子育てにも少し余裕が出てきたそうです。
ですが、生理前はまだまだイラつくことがあるそうです。
調子も良かったため、そのまま3ヶ月続けていただくと生理前のイラつきが軽減したように思うとの事でした。
生理の量も増えてきたそうです。
ご自身に余裕がでてきたからか、子供も少し大きくなったからか子供に対するイラつきも減ってきたそうです。
何より体調が安定してきて一番喜んでいるのはご主人だそうです。笑
≪私見≫
この方のようにPMS(月経前症候群)で悩んでいる方は多いです。
PMSは生理前にイライラや憂鬱、泣きたくなる、ボーッとする、情緒不安定になるなど「精神的」な部分に症状が出る方と、
疲れやダルさ、肌荒れ、体重増加、眠気、むくみ、のぼせなど「身体的」な部分に症状が出る方がいらっしゃいます。
体調不良がきっかけで、このように子育てや家庭内の空気が悪くなる事もとても多いです。
お母さんは家庭の柱でもあるので、お母さんが元気でいる事は家庭円満、家族が元気でいるためには大切な事です。
このような症状でお悩みの方はぜひご相談ください。